お客様の期待を越えられるサービスを提供したい

PEOPLE

お客様の期待を越えられるサービスを提供したい

agete 青山本店 店長
2010年新卒入社

エーアンドエスの各ブランドの店頭で活躍している、ジュエリーアドバイザーたちをご紹介。それぞれのキャリア変遷や、現在の仕事のやりがいについて、語っていただきました。

入社したきっかけと、これまでのキャリアを教えてください。

採用を通して、人の温かさを感じた。

就職活動の際は、メディア関係、アパレル業界で探していました。採用面接の日、雨が降っていたのですが、人事の方が外まで出てきてくれていて「雨の中ありがとうございます」と気遣いの言葉をかけてくれました。その瞬間に、「この会社に入りたい!」と思って、採用された時はすごく嬉しかったです。

新卒入社した後は、店長を経験して、出産を機に8年間短時間勤務をしていました。短時間勤務のうち最後の2年は本部にて、時短リーダーや研修業務を担当させていただきました。2024年からはフルタイム復帰し、青山本店の店長として勤務しています。

現在の仕事内容や役割を教えてください。

主な仕事内容は、店舗運営とスタッフ育成です。

青山本店では、本店のみのイベントも多いので、全国からご来店してくださるお客様がたくさんいらっしゃります。同時に、全国から商品についてのお問い合わせや、ご相談も承る機会もあるので、本店としてお客様の期待を越えられるようなサービスを目指し、日々取り組んでいます。

仕事のやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

店舗の仲間が、お客様から感謝されている場面。

勤務しているスタッフの人数も多いため、間接的に関わることも多いのですが、お店の方向性やスタッフ育成など、後輩のジュエリーアドバイザーたちが自発的に行動してくれる姿を見ると頼もしく感じます。

また、店舗の仲間がお客様から感謝の言葉をいただいている場面を見ると、嬉しく感じるのと同時に「自分も頑張ろう!」とやりがいに繋がっています。

思い出に残っているお客様とのエピソードを教えてください。

10年来の、大切なお客様との出会い。

「初めてアガットで購入した商品の石が欠けてしまった」と残念そうに修理をお持ちになられたお客様がいらっしゃいました。石を見せていただきルーペで確認すると、汚れが付着してしまっただけだったので、お磨きしてお返ししました。

お客様は、その石を気に入っていたので、とても喜んでいただけてそれからコーディネートの提案はもちろん、新作が出たらすぐにご来店いただけるようになりました。10年たった今でも変わらず私に会いに来てくださる大切なお客様との出会いです。

入社後にギャップに感じたことの内容を教えてください。

スタッフ同士、対等な関係で接する風土があること。

入社前は、女性が多い職場ということもあって、「上下関係とか厳しいのかな…」、「怖い先輩とかいるのかな…」と正直、不安に思っていました。いざ働いてみるとそんなことは一切なく、年齢が離れていても対等な関係として接する雰囲気があります。人間関係に悩まず、業務に集中できる環境です。

エーアンドエスはどんな会社だと思いますか?

店舗と本社の垣根がない会社。

入社の時から、印象は変わっていません。同じ目的に向かって、店舗や本部などの立場に関係なく、互いに接する関係性があります。また、仲間意識の強さも特徴的です。仕事で先輩から厳しいことを言われても、仕事が終わった後は引きずらない。ワンチームで動く意識と、信頼関係があるからこそだと思います。

あなたにとって思い入れの深いジュエリーを教えてください。

アガットのドローインチャームとベビーリング。

息子が小学校に入学した際、ランドセルを背負った自分を絵に書いてくれたので、それをチャームにしました。息子が産まれた時に買ったベビーリングと一緒に身に着けています。普段は仕事で息子といる時間は少ないですが、ジュエリーを通じて存在感を感じながら仕事ができるので、見るたびに「頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます。

この記事のキーワード