EARTH輝く明日(ミライ)に向けて

地球の限りある資源を有効に活用し、
環境に配慮した
持続可能な事業体系を構築
- 作る、使う、そしてその先も
- 地球の限りある資源を有効に活用し、環境に配慮した持続可能な事業体系を構築
- モノの在り方を見直し
- 包材や販促備品の素材や社内備品はリユース可能なものへ見直し、配送ボックスの導入、
各種ペーパーレス化でごみ削減への取り組みを強化。
自社製品やサービスに使用されるプラスチック・非分解材料を最小限にする。
- 無理なく続けられる環境配慮
- 事業とサプライチェーン全体で、
環境災害や資源不足への強靭性の改善(新素材の開発など)を行い、
クリーンエネルギーの導入を検討していく。
商品の廃棄率
(廃棄金額÷売上金額)
- 2024
- 0.13%
- 2030
- 0.00%
製造時に排出される
※国内製造分の廃石膏の削減率
石膏の廃棄量削減- 2024
- 0.00%
- 2030
- 100%
OUR ACTIONわたしたちの活動
01サーキュラーエコノミー
本社・店舗・お取引先様・リサイクル業者様と協働して商品を入れるビニール袋を回収し、発送の際に使用する緩衝材にリサイクルする循環の仕組みを作りました。
それにより、2024年8月~2025年2月までに309kgのビニール袋を循環いたしました。
02K5
私たちがジュエリーをつくり続けるために必要となる天然石や地金などの素材は、この星の大切な、限りある資源です。
だからこそ、その含有量について、改めて見つめ直すことにしました。地球に寄り添って考えることで、環境と共存できるようなイノベーションとして「K5」を開発いたしました。
03ペーパーレス化
社内をフリーアドレス化し、ノートPCを導入することで紙を持ち歩く習慣は減り、デスクにペーパーを積み上げるワークスタイルを改革いたしました。
コロナ前と比較して、年間約11万枚OA紙を削減いたしました。
04環境配慮資材の使用
環境配慮の観点から、弊社で使用する梱包資材や備品等をできる限り環境配慮素材に変更していきます。
・FSC認証のショッパーを使用
・店舗へ送る商品BOXを、ヤシの実からパーム油を抽出した後の「ヤシカサ」を使用したFSC認証の非木材パルプに変更
・店舗と倉庫間で発送する際に使用するBOXを、ダンボールから繰り返し使用できるものへ変更
エーアンドエスオンラインサイトで商品を購入いただいた場合、使い捨てずにみんなでシェアするエコな梱包バッグ「comvey®」をお客様が選択可能に。
comvey®について
05世紀を超えて愛される
ファッションジュエリーを目指した品質と安全
成分分析や各種強度検査、紛争規定など独自の厳しい品質基準を定め、商品品質だけでなく、お客様のご使用の安全や使いやすさを考慮した各種検査・取り組みを行っています。
06無駄のない生産と販売を目指して
廃棄0を目指して、商品計画と管理、各種取り組みに努めています。
07製造時に廃棄物削減の取り組み
ジュエリーの製造時に出る廃棄物をリサイクル等の取り組みにより、削減に努めてまいります。